No.314 パーパスを、借り物の言葉でなく、自分の言葉で語るために

プレゼンで自社のパーパスを語るリーダーが増えました。
「全社員にパーパスを深く理解してもらいたい」と言うトップもいます。

入社や転職時に「パーパスを年収よりも重要視する」という人はこの5年間で倍増し、いまや半分以上いるという調査もあります。
このためパーパスを語るのはちょっとしたブームです。

パーパスとは「自社の存在意義」のこと。
こうしてパーパスを語ることは良いことだと思います。

一方でパーパスを金言のごとく「間違えてはいけない」と考えて、読み上げてしまうケースもよく見かけます。
しかし紙を読み上げても、リーダーの本気度は伝わりません。
ぜひ自分の言葉で語っていただきたいところです。

「自分の言葉でパーパスを語る」
これは、どうすれば良いのでしょうか。

2019年にパタゴニアの新商品発表を取材したときのこと。
記者会見では、前社長の辻井氏が自社のパーパスを以下のように語っていました。

「私たちは気候変動を解決できる最初で最後の世代。
しかし現在の限られたリソースの中で、どの人に手を差し伸べて、どの人を見捨てるのかというのは、政策の優先順位の問題になってくるという現実を知って、ショックを受けた。

そこでパタゴニアも昨年12月、パーパスを『私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む』に変更した」

現代は人類が地球そのものを地質学的に影響を与えると言われる
「人新生」の時代。

辻井前社長は、社会の分配の問題にまで思考を巡らせて話されていました。

本当に自分の言葉でパーパスを語るために必要なことは、
このような抽象的な思考です。

「何のために自社があるのか?」
「地球のために、人類のために、社会のために、
どんな存在価値があるのか?」

抽象的な問いですが、こんな問いを問い続けることです。

「忙しいのに、こんな抽象的なことを考える時間がない」
そう思われるかもしれません。

しかし、時間をかけて練りに練った「思考のコア」を持つリーダーは、
言動にブレがなく首尾一貫しています。

パタゴニアも、全ての行動が「地球を救う」ことで首尾一貫し、
パーパス実現のために行動に移すことで、
他社が真似できないような圧倒的な強いブランドがつくられています。

本当にパーパスを語るなら、抽象的な思考を止めず、
自分自身の信念を語り、行動を首尾一貫させることが大事なのです。

2023/11/30 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : nagaichika